こんにちは、ぐでまるです。
サイドFIREを目指し、倹約や投資、子育てに励んでいます。
今回は暗号資産の基礎について書いていきます。
ここ数年で、ビットコインをはじめとした暗号資産に投資を行う人が増えてきました。
なぜかというと、暗号資産は変動が大きく、数倍のリターンが期待できるからです。
これから暗号資産に投資を始めようとしているあなたの
- 暗号資産って?
- どういう仕組みなの?
- 暗号資産ってリスクがあるんじゃないの?
こんな疑問を解決する記事となっています。
基礎を学んだってお金は増えんよ。と思うかもしれませんが未来のあるデジタルマネーのことを知っておくことで今後の生活を有利に進めることができるでしょう。
将来性から考えても、暗号資産には投資するべきだと私は考えています。
シンプルに解説してくので心配せず最後まで読んでみてください。
- 暗号資産の概要
- 暗号資産の特徴
- 暗号資産の買い方
- 暗号資産の将来性
暗号資産とは?
まず、暗号資産とは何か。
暗号資産とはインターネット上で取引きができる通貨のことをいいます。少し前までは仮想通貨といっていました。
ビットコインやイーサリアム、リップルなどのことをいいます。
あなたも聞いたことがあるのではないでしょうか。
暗号資産はその名の通り暗号化されたデジタル通貨で、物という概念はありません。
また、ブロックチェーンという画期的な技術を根幹としており、国や銀行のような管理者が存在しなくても通貨としての正当性が証明できるものとして成り立っています。
そして、暗号資産は使い勝手がよく、様々な取引に使うことができます。
例としては、日本円や米ドルとの交換、商品やサービスなどの支払い、他人への譲渡など多様です。
暗号資産と法定通貨の違い
では、私たちが普段使っている法定通貨(日本円や米ドル)と何が違うのか。
一番の違いは銀行などの金融機関を通さず通貨のやりとりができるというところです。
つまり、各々の取引の形に合わせて自由に取引ができる通貨ということですね。
加えて、法定通貨(日本円など)とは次のような違いもあります。
物として存在しない
1つ目は物として存在しない。ということです。
これはイメージがしやすいかと思います。
あなたが普段使っている「日本円」には実物が存在しますね。
言わずもがな100円玉や1万円札のことです。
一方で、暗号資産はデータ上にしか存在しないので、受け渡しの時もデータ上のみでのやりとりとなります。
電子マネーは、発行元が存在し、運営元の経済圏でしか使用することができません。また、価格も固定されています。
反対に暗号資産はインターネット上であれば世界中どこでも使え、相場により価格変動があります。
管理者が存在しない
次に、管理者がいない(例外あり)という違いです。
法定通貨の場合、日本円なら日本、米ドルなら米国など国や中央銀行が通貨を管理しています。
それに対し、暗号資産は基本的に発行者や管理者が存在せず、プログラムによって管理されています。
発行数量が決まっている
続いて、暗号資産は発行上限やそのペースが決まっているという点です。
法定通貨の場合は国があり続ける限り、発行され続け、発行ペースも経済情報や政策によって決定されます。
一方で、暗号資産は発行上限や、その発行ペースがプログラムによって決まっています。
利用の自由度が高い
最後に、利用の自由度が高いという点です。
法定通貨の場合、外国旅行に行くとその国の通貨に両替をしなければ、自分のお金を使うことができません。
暗号資産の場合、インターネットにさえ繋がっていれば世界中どこでも決済手段として利用することが可能です。
暗号資産の買い方
暗号資産を購入するためには、まずコインチェックやbitFlyerなど、数ある取引所の中から選び開設をします。
取引所によって購入できる暗号資産の種類や手数料が違うため、自分に合った取引所を利用してください。
おすすめの取引所については別記事で解説します。
口座を開設すると購入場所が二つあり、それぞれ「取引所」と「販売所」があります。
どちらでも簡単に購入することができますが、基本的に「取引所」で購入することをオススメしています。
「取引所」と「販売所」の違いについても別記事で解説します。
暗号資産のリスク
暗号資産は株や債券に比べ、価格変動が激しい傾向があります。
これだけ聞くと、リスクが高すぎて投資できないじゃん。と思うかもしれません。
確かに暗号資産は1日で10%の下落を見せるときもあります。
資産の大半を投資する対象に選ぶべきものではないのが現状です。
ですが、下落があるということは上昇もあるということなので、視点を変えれば大きな利益を生むメリットととらえることができるわけですね。
とはいえほかの投資対象に比べるとリスクがあることは間違いないので、自分のリスク許容度の範囲内で投資すべきといえるでしょう。
SNSなどのインフルエンサーと呼ばれる人たちの意見は鵜呑みにせず、しっかりと情報収集してから投資することをおすすめします。
暗号資産の価格はどう決まる?
まず、法定通貨は中央銀行によって管理され、それぞれの国の信用度によって価格が決まるので、経済状況や世界の出来事の影響を受けます。
また、株式は企業の業績によって価格が変動しますね。
一方、暗号資産の価格はどう決まるのかというと「需給のバランス」によって決まります。
暗号資産の価格が変動する仕組み
暗号資産の価格は「需給のバランス」によって決まり、そのバランスに信用度や知名度、将来性などが影響し、価格が変動します。
さらにもう一つ、価格変動に影響することがあります。
それは「通貨の発行枚数が決まっている」ということです。
暗号資産はシステムによって発行枚数が決まっているため、発行上限に近づき数量が少なくなると価格が上がり、逆に数量が多くなると価格は下がります。
あまりいい例えではないかもしれませんが、限定商品を転売ヤーが高額で出品しても商品が売れるのと一緒です。
逆にその商品の人気がなくなり、供給が増えてくると値段が下がりますよね。
こうした需給のバランスによって暗号資産の価格は日々変動しています。
まとめ
今回は暗号資産の基礎について解説しました。
現在は税金などの法整備が整っておらず、日本では暗号資産はまだまだ受け入れられていないのかなといった印象です。
ですが、今後あらゆる分野でデジタル化が進む中、暗号資産も今以上に価値のあるものになっていくことでしょう。
株や債券をメインの投資先として据え、リスト許容度の範囲内で暗号資産に投資を行うことが現状の最適解ではないでしょうか。
まずは小額から買ってみるのがいいかもしれませんね。